こんにちは、なちょ(@tasogarenai)です。
今回はミストレのお話で、特に初心者さん向けのお話になります。
基本が放置にあるというシステム上、ゲームを始めて間もない方は「何を放置すりゃええのん?」的な疑問もあると思います。
ここでは何を放置すべきか、何を優先するべきか。
その辺りのことを経験を踏まえて語りたいと思います。
イベント開催中か否かでも変わってくるのですが、ご参考になれば幸いです。
ミストレで優先すべきクエスト
最優先:メインクエスト
とりあえず、ゲームを始めたばかりの方はメインクエストが最優先になるかな、と思います。
理由は単純で、メインクエストが進むにつれて、HPの成長キャップが外れていきます。
このゲームでは、HPが一定の値まで伸びるごとに、HP以外のステータスがあがるようになります。
つまり、HPこそ正義なのです。
上級者や凝ったプレイヤーはこのHP成長限界を少しでも多く超えるように色々と考えるのですが、
ゲームに慣れるまでは単純にメインクエを進めれば成長できると思って良いでしょう。
そして、自分が進めることが出来る一番進んだクエストで周回放置し、
各レイヤーのステータスを伸ばすと良いでしょう。
ちなみにステを伸ばす時、武器などがドロップするステージで周回すれば一石二鳥です。
スキル覚醒に使う各種ドロップを狙っても良いです。
成長限界やどこで何のドロップがあるかは詳しくはwikiに記載がありますので、ご参照を。
基本的には各種武器は「物攻」または「魔攻」のアビリティがついてるものを集めれば良いです。
各種防具も同じです。
特に防具についてはVH5-4まで進めた車掌さんは「ニシキの法衣」の物攻Ⅱ、魔攻Ⅱを5着ずつ集めてください。
長い間お世話になる防具になります。
キャンプイベント
定番イベント其の一。
始めたばかりの方も、そうでない方も。
このキャンプイベントは少ない時間でレイヤーを育てるチャンスなので、
キャンプイベントがある時はこれに集中しても良いかなと。
通常は3Wある戦闘ですが、キャンプイベに限っては1Wになる為、時短が期待できます。
メインクエスト同様、キャンプイベでも各難易度でHPの限界成長値はあるのですが、
基本的に育てきれてない子はキャンプイベで成長させると良いです。
どのクエストでも共通になりますが、
基本的に以下のように成長限界のクエストではこのような表示になります。
その時々により敵さんは変わりますが、
ある程度の戦力・レイヤーが整うと各難易度で高速周回が可能になります。
簡単に言うと、全体攻撃を雑に連打して1Tで倒せればOKです。
ついでに交換できるポーションもいっぱい稼いでおきましょう。
ちなみに、ある程度成長した後は、単純に500周のミッションだけこなしてバイバイのイベントになります。
トレジャーイベント or レイドイベント
定番イベント其の二。
どちらも捨てイベントではなく、しっかり周回したいイベントになります。
ついでに、割りとイベントストーリーも面白いので、是非ともご一読をば。
N、H、VH共に2-5までの難易度がありますので、自分に合った難易度で良いので周回しましょう。
ちなみにこちらのイベントでもHPキャップの解放はもちろん可能です。
レイドイベなら仕事をしている日中はクエストを回してレイド自発用のアイテムを蓄え、
帰宅後にレイド自発の放置周回といった形が良いかなと思います。
ちなみにレイドVHとか無理だよ!って方でも、救援に入ってクリアすれば自発もクリア扱いになるので、気軽に救援に向かいましょう!
ちなみに私は上記のやり方で、2021年11月現在、前回のハロウィンカボチャは反抗期のレイドイベは以下の通りの順位で終わりました。
何の意味もないランキングですし、育成はほぼ終わっており、武器や宝珠掘りも自分の中では満足しているので、参考にならないかもしれませんが…。

トレジャーイベであれば、回れるのであればVH1-5、2-5のどちらかで周回推奨です。
1-5、2-5では属性ブーストがついた武器が落ちるので、これを必要な人数分(例えば各属性5本ずつ)集めるのが基本になります。
基本的には、属性スキルを使う子には物攻、魔攻アップよりも属性ブーストの武器を装備します。
欲しい武器が集まったら、VH1-4か2-4で周回して、トレジャー収集してポーションなり欲しいものに交換すれば良いでしょう。
スキル覚醒に必要な欲しいカラードロップが落ちるクエストを周回しても良いです。
※カラードロップについては下記「イベント期間外、またはイベント満足後」参照です。
また、トレジャーイベでは少なくともその時の特攻レイヤーを1人でも入れないと、トレジャー交換用のレアドロ素材が落ちません。
Aレイヤーひとりでも入れればレアドロップ素材は落ちるので、10連か20連程度は特攻レイヤー狙いでガチャを引きましょう。
もちろん、無償石の範囲で大丈夫です。お金、大事に!
降魔の祭壇
こちらも定番イベント。
塔を登っていくようなイメージのイベントです。
1階~30階まで、自分の戦力でいけるところまでいきましょう。
基本的に31階~35階は自己満足の域なので、30階まで攻略できれば十分です。
ついでに10連分の石も集まります。
その内に、30階攻略まではオートで攻略可能になります。
逆に、このイベントでコンスタントに30階まで攻略できれば、もうあなたは中級者です!
狭霧の洞穴
こちらは月末イベント。
戦力の底上げってイメージが一番かもしれません。
初心者の内はこちらはあまり気にしないでも良いかも。
というのも、こちらのイベントは一番の難易度である6階層から本気を出す為。
HP7000~7500程度まで育成してから挑戦してみましょう!
それまでは別にここで手に入る宝珠は無くても無理のない攻略が可能です。
(もちろん宝珠がある方が戦力は向上しますが)
イベント期間外、またはイベント満足後
メインクエストに帰りましょう。
既にメインクエストの攻略可能範囲を終わらせてる方、詰まってる方は
N2-5、通称セイラムの森に帰りましょう。
ここでの周回はかなり有意義です。
既に装備含め現時点での育成を終わらせていても、ここしか周回する場所がありません。
詳しくは以下の記事をご参考頂ければ。


セイラムの森から逃げ出す時は各種カラードロップが欲しい時かなと思います。
スキルを覚醒することは周回や攻略に必要な要素になります。
特に、最初は初期消費SP13のスキルをSP10まで持っていくことを意識していきましょう。
カラードロップは集めれば集めるだけ損はありませんが、使い過ぎには要注意です。
SSカラードロップはイベント報酬等、限られた入手手段しか無いので。
特にホワイトドロップSSは不足しがち…かもしれません。
【ミストレ】初心者さん向けの育成指南 あとがき
とまぁ、何か色々書きましたが…
- とりあえずメインクエストは進められるところまで進める!
- 詰まったらN2-5の周回でセイラムギア稼ぎや、集められる範囲で武器防具を集める!(セイラムギアは売るとレイヤーギアに変換できるので、各種レイヤーのギアレベル上げに使えます。)
- 武器防具、まずは【A】特鉄隊訓練用の〇〇を優先的に!
- VH5-4まで進めたら、「ニシキの法衣」を集めよう!
- ここで初出の情報ですが、レイヤーギアが不足しがちな場合は各SSレイヤーのギアレベルは19で止めておいて良い。余裕が出たら20にしましょう!
ここまで来たら、イベント消化やその他色々とやってれば気付けば良い感じに育成できてると思います。
何か疑問などあれば、コメントでもしていただければ。
では、今回はここまでです。
目を通して頂き、ありがとうございました。
良き車掌ライフをお過ごしください!
以下、オススメのミストレグッズ達です。
ご興味あればいかがでしょうか?
コメント